• Home
  • Profile
  • Instagram
  • Dialogue & Seminar
  • Project
    • いぶきの小窓
    • えんがわスケッチ
    • えんがわmarche
    • IBUKI Style
    • いぶきファミリー
    • いぶきの小窓チャンネル
    • いぶき de はたらく
    • 百々染
    • ぎふハッピーハッピープロジェクト
    • インターミディエイター
    • 岐阜印
  • Writing
    • 対話するいぶき、対話する社会をめざして
    • 福祉×移住ワークショップレポート
    • BOOK「ねこの約束物語」
  • Note by IBUKI
    • パストラルいぶきを作り上げていく日々
    • わが子の幸せをたくすエンディングノートプロジェクト
    • いぶきで生まれた31の「ありがとね」
  • IBUKI Happy-Happy Partneship Map
  • 検索

kitagawayuji.com

ケアを文化に〜未来を物語り、お互いにケアしあい、協働する社会をつくります
コンテンツへスキップ
  • Home
  • Profile
  • Instagram
  • Dialogue & Seminar
  • Project
    • いぶきの小窓
    • えんがわスケッチ
    • えんがわmarche
    • IBUKI Style
    • いぶきファミリー
    • いぶきの小窓チャンネル
    • いぶき de はたらく
    • 百々染
    • ぎふハッピーハッピープロジェクト
    • インターミディエイター
    • 岐阜印
  • Writing
    • 対話するいぶき、対話する社会をめざして
    • 福祉×移住ワークショップレポート
    • BOOK「ねこの約束物語」
  • Note by IBUKI
    • パストラルいぶきを作り上げていく日々
    • わが子の幸せをたくすエンディングノートプロジェクト
    • いぶきで生まれた31の「ありがとね」
  • IBUKI Happy-Happy Partneship Map
  • 検索
kitagawayuji.com

2018-0212 すべてのものは過ぎ去り消えていく

中高6年間を過ごした母校に建つ石碑です。 このコトバに僕は何度も救われてきました。 すべてのものは 過ぎ去り そして 消 …

read more "2018-0212 すべてのものは過ぎ去り消えていく"

2018-0209 熊本より

岐阜県庁のお招きで熊本からお越しになった島津先生と。 先生とはもう7年越しのお付き合いです。熊本の震災の後も、ささやかな …

read more "2018-0209 熊本より"

2018-0208 一年ぶりの講演でした

京都府のセルプ協議会からお招きいただいて、ほぼ一年ぶりの語り役を務めました。 まいづる作業所の泉さんからの頼まれると断る …

read more "2018-0208 一年ぶりの講演でした"

2018-0130 いぶきの酒を呑み、米を味わう会

忘れられない会になりました    

read more "2018-0130 いぶきの酒を呑み、米を味わう会"

2017-1115 太陽に背を向けず

温泉で自分の脱衣カゴがわからない。 ホテルの自室にひとりで戻れない…そんな親父に対する心配から、両親の旅についていくよう …

read more "2017-1115 太陽に背を向けず"

2017-1109 キコエマスカ

久しぶりの東京出張から戻りました。いつもはスタッフがいる時間に帰って来れないのですが今日は余裕の時間。 「えぇ〜、そんな …

read more "2017-1109 キコエマスカ"

2017-1107 遠方より朋来る

フェンス越しにボールを目で追う。 ボールの回転と投げるフォームから今の彼のココロがちょっぴりわかるんだと、グラブを構える …

read more "2017-1107 遠方より朋来る"

2017-1106 襟元のぬくもりを

少し冷え込むようになった先月末、「こういう時こそストールじゃないか」と思い立ってスタッフにすぐメール。やっと今日、時間が …

read more "2017-1106 襟元のぬくもりを"

2017-1105 モノづくりの空気に触れると思い出す

大事をとってお伊勢参りを断念し岐阜技能フェスティバルへ。 ボウズの手元を見つめながら、常滑のINAXライブミュージアムで …

read more "2017-1105 モノづくりの空気に触れると思い出す"

2017-1031 落下梨で振り返ること

先日の台風21号でおちてしまった梨。福井のピアファームさんで丁寧に育てていたもの。全国の仲間が仕入れることで応援したよう …

read more "2017-1031 落下梨で振り返ること"

投稿ナビゲーション

1 … 3 4 5 6 7 … 22
We will create
not win-win relatopnships,
but happy-happy partnerships
with anyone in our community.
Tweets by kitagawayuji76
  • つれづれに~以言伝心
  • 北川コラム
  • 活動日記
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年8月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年12月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
トップに戻る
©2018 kitagawayuji.com
Powered by Anima & WordPress.