• Home
  • Profile
  • Instagram
  • Dialogue & Seminar
  • Project
    • いぶきの小窓
    • えんがわスケッチ
    • えんがわmarche
    • IBUKI Style
    • いぶきファミリー
    • いぶきの小窓チャンネル
    • いぶき de はたらく
    • 百々染
    • ぎふハッピーハッピープロジェクト
    • インターミディエイター
    • 岐阜印
  • Writing
    • 対話するいぶき、対話する社会をめざして
    • 福祉×移住ワークショップレポート
    • BOOK「ねこの約束物語」
  • Note by IBUKI
    • パストラルいぶきを作り上げていく日々
    • わが子の幸せをたくすエンディングノートプロジェクト
    • いぶきで生まれた31の「ありがとね」
  • IBUKI Happy-Happy Partneship Map
  • 検索

kitagawayuji.com

ケアを文化に〜未来を物語り、お互いにケアしあい、協働する社会をつくります
コンテンツへスキップ
  • Home
  • Profile
  • Instagram
  • Dialogue & Seminar
  • Project
    • いぶきの小窓
    • えんがわスケッチ
    • えんがわmarche
    • IBUKI Style
    • いぶきファミリー
    • いぶきの小窓チャンネル
    • いぶき de はたらく
    • 百々染
    • ぎふハッピーハッピープロジェクト
    • インターミディエイター
    • 岐阜印
  • Writing
    • 対話するいぶき、対話する社会をめざして
    • 福祉×移住ワークショップレポート
    • BOOK「ねこの約束物語」
  • Note by IBUKI
    • パストラルいぶきを作り上げていく日々
    • わが子の幸せをたくすエンディングノートプロジェクト
    • いぶきで生まれた31の「ありがとね」
  • IBUKI Happy-Happy Partneship Map
  • 検索
kitagawayuji.com

2018-1116 SHEEP FLAG TOKYO

東急大井町線にのって緑が丘へ。 岐阜県のアンテナショップ、自分で作ってしまった太刀川さんを訪ねました。 岐阜県産の食材で …

read more "2018-1116 SHEEP FLAG TOKYO"

2018-1109 GINZA SIX MARK STYLE TOKYO

「季節の色をまとう、手染めのストール」 made in IBUKI ~ 77人の笑顔があふれる工房 マークスタイル トー …

read more "2018-1109 GINZA SIX MARK STYLE TOKYO"

2018-1108 やまなみ工房を訪ねて

昨日はやまなみ工房を訪ねました。 やはりいってみないとわからないことがあります。 「ぼくら、たいしたことしてないんです… …

read more "2018-1108 やまなみ工房を訪ねて"

2018−0923 名前を思い出せないこと2

名前が思い出せなくて凹んだ話の続き…です。 私がいぶき福祉会に転職したのは28歳。 誤解を恐れずにいうなら、法人の中では …

read more "2018−0923 名前を思い出せないこと2"

2018-0921 京都の全国大会を終えて

京都国際会館で開催されたきょうされん全国大会も無事に終わりました。 5000人参加の全国大会というのもすごかった。 15 …

read more "2018-0921 京都の全国大会を終えて"

2018-0909 ほのぼの屋にて

もう5年もつづけて助言者としてお招きいただいている京都北部職員研修会。 当地で活動する6つの社会福祉法人が合同で人材育成 …

read more "2018-0909 ほのぼの屋にて"

2018‐0812 自覚者であるということ

今日からいぶき福祉会の日中活動部門はお盆休みをいただいています。暮らしの場へもちろん、JR岐阜駅のねこの約束もいつもどお …

read more "2018‐0812 自覚者であるということ"

2018‐0808 いのち豊かな森に降り注ぐ木漏れ日

10月に大阪で開催される「障害の重い人の「はたらく」を支援フォーラムin大阪(日本財団、きょうされん共同企画)の打ち合わ …

read more "2018‐0808 いのち豊かな森に降り注ぐ木漏れ日"

2018‐0801 つむぎアート展

「ロビーをいろいろな展示につかってみませんか?」 いぶきのほど近く、岐阜信用金庫近島支店の支店長さんからそんなお声掛けを …

read more "2018‐0801 つむぎアート展"

2018-0214 いぶき公開セミナー「いま、いのちと生きるを考える」

2018年3月3日(土)にいぶき福祉会公開セミナーを開きます。 いぶきの職員向けに綴った文章を、いくつか残しておきたいと …

read more "2018-0214 いぶき公開セミナー「いま、いのちと生きるを考える」"

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 5 6 … 22
We will create
not win-win relatopnships,
but happy-happy partnerships
with anyone in our community.
Tweets by kitagawayuji76
  • つれづれに~以言伝心
  • 北川コラム
  • 活動日記
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年8月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年12月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
トップに戻る
©2018 kitagawayuji.com
Powered by Anima & WordPress.